(四)
「おい」
どれだけか経った頃。
ふいに、若い名無しが沈黙を破った。
「もう、雨は上がるぞ」
「あ、…そうだな」
いつの間にか、雨漏りの音が止んでいた。
空を覗くと、先程までの大降りの雨が線のように細くなっている。
「ようやく逢えたのに、もう終いかよ」
沢山、話したい事があったのに。
何を話していいのか迷うだけで、言葉には出て来ない。
だが、逢えた事がすべてなのだろう。
名無しの抱えた首は、やがてその手を離れて墓に葬られる。
血に塗れた亡骸は、やがて名無しの腕から消える。
自分が名無しに助けられ、生きているからだ。
自分が生きていることを、今は伝えるだけで良いのだ。
その為に、こうやってここに来たのだから。
仔太郎は灰色の雲に覆われた空を仰いだ。
もうすぐ、合間から陽が射して来るだろう。
「空が晴れたら、また引っ張られるな…。ちゃんと帰れるかな」
「ずっと、行ったり来たりしてんのか?」
「あぁ」
「ガキの頃から、ずっとか?」
「いや…」
空の様子を伺いながら、仔太郎は微笑した。
「犬が居たんだ。
いつも必ず傍に、一緒に居たんだ。その時には何も起こらなかったんだがな」
一番大切な存在。
離れることは、片時も無かった。いつも一緒だった、家族。
「……触れてやれなくなった時から、こうして飛ばされるようになった。
ずっと、俺を守ってくれてたんだな」
「……」
「そして今は、こうして俺をあんたに引き逢わせようとしてくれた」
「その犬が、か?」
「きっと、そうだ」
飛丸との別離は辛く哀しいものであったが、今でも存在を感じる。
ずっと一緒だ。
飛丸はずっと、一緒だ。傍に居てくれている。
そして、名無しに逢わせてくれたのだ。
「お前は、俺に会いに来たのか。どうして…」
「……名無し」
仔太郎は、涙が滲むのを堪えて名無しの手を取った。
血に塗れた冷たい手。
その両手を握って、優しく撫でた。
「俺はあんたに助けられた。…あんたが守ってくれたんだ。
あんたは直に俺のことは忘れてしまうだろうが、覚えていろ。あんたは俺を助けたんだ」
驚いたような、困ったような、どうして良いのか解らぬ表情を名無しは返した。
その表情の中には、優しさが混じっていた。
「……そうか」
名無しは頷いた。
「雨が上がったな」
仔太郎の手をゆっくりと放すと、若い名無しは立ち上がった。
刀の鍔が鳴る。
封印された戒めの刀を、名無しはいつもその身から離さずにいる。
もうお別れだ。
名無しはこの出逢いを、もうすぐ忘れてしまう。
これは夢なのだから。
これから先も、ずっと苦しむのだ。
自らが犯した罪に怯えて、生きる道と死す道を、迷いながら進んで行くのだ。
そして。
いつか、犬を連れた少年に出会う日が来たら-----。
長い間降り続けていた雨がようやく上がった。
雲が洗われて、空から眩しい陽が射し込んで来る。
露で草や木が輝いている。
雨上がりの、良い匂いが風に運ばれて来る。
荒れた海も凪いだ事だろう。
海面は陽を浴びて、美しく輝いている筈だ。
仔太郎は馬の手綱を掴んで、優しく頭を撫でた。
「…走るぞ。
空を飛んでるみたいに、良い気分にさせてくれよ」
少年の頃の、あの感動を忘れられない。
冴えた月の夜。
蒼い海辺を走り抜けた、あの高揚感。
大きな背中にしがみ付いて、空を飛んだのだ。
仔太郎は、少年の頃の自分に別れを告げ、海辺に馬を走らせた。
終
2007.10.30
戻る